わたしが両親にブログを教えた日から、いつも両親はこのブログを読んでくれている。
教師であるわたしの両親は、とても教育熱心だった。
勉強でも習い事でも、わたしが頑張れば頑張るほど、両親が褒めてくれた。
それゆえ、わたしの中では何かにつけていつも「両親の期待に応えること」が目的になっていた。
「自分がどうしたいか」という気持ちには蓋をして生きてきたんだ。
でも、自分の気持ちを隠して生きるのは苦しいだけだと気づいてから、例え反対されたとしても、自分の気持ちと向き合おうと思うようになった。
高校や大学の進路選択では、親の期待と自分の考えが合わなくて葛藤もしたけど、最後はぜんぶ自分で決めてきた。
「わたしらしく」生きてることを、両親に間接的に伝えたかった。
いつも読んで下さっている方はご存知かもしれないけど、このブログでは、わたしの普段の活動や、考えていること、今までの葛藤など、わたしの全部をさらけ出して書いてる。
両親にブログを教えようと思ったのは、わたしがどんな思いでここまで生きてきたのか、今わたしが何を思って生きてるのか、これからどうしていきたいのか、とか全部知ってほしかったから。
わたしが楽しく、熱く、時には悩みながらも、全力で生きている姿を発信することが、今のわたしにできる最大の恩返しなんじゃないかなって思ったから。
ブログを読んでくれた父母が、わたしにメッセージを送ってくれた。
(ラインで消してある部分は個人情報を含むので消しています。悪しからず。)
ずっと反対されつづけていると思っていた。
実は最近まで、期待から逃げてきたわたしのことを、両親はあんまり良いふうには思っていないんじゃないかなって、勝手に思ってたんだ。
何せ大学の部活を決めたときも、就活のときも、ほとんど相談しなかったし、全部事後報告だったから。
だから、「なんだあいつ。親に何も相談せずに全部自分で決めやがって。」みたいな感じで悪く思われているのかなって思ってた。
でもそれは大きな誤解で、
両親はただただ、わたしの意思を尊重してくれていて、陰ながら応援してくれていたんだなって改めて気づいて、涙がこみ上げた。
自分で決めた道で生き生きとする姿を見せることで、親は安心する。
「生き生き」ってかなり抽象的な言葉だけど、わたしは「他の誰でもなく自分が決めたこと」に懸命に取り組むことだと思っている。
わたしの例で言うと、大学の部活とか課外活動とか就活とか、自分で決めて行動してきたことに対して、一切後悔してないんだ。
こうやって今前向きに思えているのは、やっぱり全部「わたし自身が決めたこと」だからだと思う。
自分自身で覚悟を決めるってことは、責任も全部自分にあるということ。
それが楽しかろうが辛かろうが、上手くいこうが失敗しようが、誰のせいにもできない。
だからこそ、その日々をより良く生きようと必死になれたんじゃないかな。
悩みもがきながらも全力で取り組む過程は、今思えばとても充実していたと言えるし、成功を収めたことからも、失敗したことからも、得られるものがたくさんあった。
両親も、悩みながらも研鑽するわたしの姿を見たことで、両親なりに納得したのか、黙ってわたしの背中を押し続けてくれていた。
自分の気持ちに素直になって、自分で覚悟を決めてさまざまなことに取り組んでいくことが、巡りめぐって結局は、両親にとってもしあわせなことなんじゃないかな。
さいごに。
わたしは一応、来春から社会人になる。1つの会社で働く。
でもずっと同じ会社にいるつもりはないし、自分の中でもまだぼんやりしか分かっていないけど、とにかく自分がちょっとでもワクワクすることがあったら、会社や自分の肩書を超えて、どんどん挑戦しくつもり。
その過程で、自分を見失いそうになることもいっぱいあると思う。
両親が描いていた「理想の娘」像からさらにどんどんかけ離れていくかもしれない。
でも、わたしの両親は、きっとどんなわたしでも「応援しているよ」って言ってくれるんじゃないかな。
陳腐な言葉だけど、いつも背中を押してくれてる両親に感謝しつつ、これからもわたしらしく生きていきます。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
ともちん
最新記事 by ともちん (全て見る)
- 【近況報告】個人でイベント開催します! - 2019年1月8日
- 【地方学生必見】東京就活の費用はいくらかかる?内訳を赤裸々に語る! - 2018年7月1日
- 企業からスカウトが来る!逆求人サイトに今すぐ登録して内定にぐっと近づこう。 - 2018年6月17日
コメントを残す